温泉入浴が至福のとき NO24

2010年10月18日

         Noはこのブログに初めて
         登場する温泉に付けています。


     昨日、山ノ内町夜間瀬にある  “よませ温泉” 
         「日新の湯」 へ行ってきました。


     源泉かけ流しで内風呂と露天風呂があり
     私には熱い湯と感じる程で、
     熱さは昔と変わっていません。


      他のお客さんは温泉はこの位の熱さが
      丁度いいと言っていました。

    このお客さん、(ご一行男女7人)富山から朝9時に
    出て、志賀高原横手山に行き、山ノ内駅前で
    昼食を済ませ、温泉を紹介してもらったようです。


       夜間瀬にはもう一カ所、「ホテルセラン」の
       敷地内に露天風呂「遠見乃湯」があります。

    お客さんどちらに入るか迷って、源泉かけ流し
    の看板に誘われてきたようです。

       この後、小布施に向かい【栗おこわ】
       を買って自宅に戻り夕飯にするとも。



   「 日新の湯」には固形石鹸はありますが、
    シャンプーはありません、また貴重品を
    入れる小ロッカーは有料100円です、念のため。
    脱衣場は棚とかごです。

              平成5年に誕生


      人が上がった後に慌てて写した露天風呂

  


Posted by しのラン  at 20:05Comments(2)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2010年10>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ