運転免許高齢者講習修了

2021年12月22日

しのランです。

練習会  12月25日(土)





運転免許更新前の高齢者講習が昨日終了しました。



講習が始まるまで待合室の高齢者講習専用エリアで16人が待っていましたが、講習には若い方々も沢山待っています。

若い方々は下を向いてスマホに夢中、一方高齢者はスマホに触っている方は誰もいなかった(持っていない?)、緊張した面持ちでこれからハンドルを握る表の講習コースを見ていたようだ。ちょっと気になった待合室の様子でした。


話はそれましたが、8人ずつ運転実技組(二組)と視力検査組に分かれて講習を受けます。
私は運転からでしたが運転している時間は5分ぐらいだったと思う。
  特に指導されることは無かったが、アクセルとブレーキ操作には注意しましょうと一言ありました。

視力検査では動体視力(30km/h想定)と夜間視力の検査でしたが
どちらも同年代での評価では「劣っている」でした。
特に夜間視力検査では劣っていることを実感した。

夜間の運転は出来るだけやらないことがベターなのだが、スピード控え目を心掛ける。

免許更新時の視力検査が無事通過出来るといいが。
  
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2021年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ