避難所の灯り ・台風被災 ・ ハナミズキの実 

2019年10月17日

しのランです。

避難所の灯りが付いています。
長野市三才北部スポーツレクリエーションパークの室内運動場です。



walkのコースに避難所2か所、パークの施設と昭和の森公園の体育館があります。
15日何時ものコースをwalk(10:00スタート)、その際に両施設内を窓越しに様子を伺えました。
室内には数家族がおりました。
朝からここを拠点に被災現場に行かれているのでしょう。

北部パークの上の駐車場には多くの車が駐車していた。
昭和の森公園の駐車場(南側と北側)、空がありました。

今朝も冷え込みました、避難所での寒さ対策が大変だと思います。
風邪を引かないように頑張ってほしいです。

※篠ノ井RC部員の中にも台風で被災された方がいるようです。
人手が足りずに困っていることもあるでしょう。
遠慮せずにお知らせ下さい。何を持参すべきかも教えて下さい。
軽トラックも用意できます。
         (ml情報 16日 発部長)


この度の台風で被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます。
健康ランニング
19日(土)  20日(日) 南長野運動公園8:00  8:30集合。 
         (ml情報 14・15日 発部長)


19日 長野マラソンエントリー開始 10:00




  


Posted by しのラン  at 09:00Comments(2)風景

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2019年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ