長野マラソン受付明日19日 ・ 花と蝶

2019年10月18日

しのランです。

第22回長野マラソン
開催日時:2020年4月19日(日) 午前8時30分スタート
制限時間:5時間
参加定員:10,000人(うち視覚障がい者の部50人)
参加料:12,100円(税込)

申込方法:2019年10月19日(土) 午前10:00~※先着順
Ⓐインターネット:RUNNET  9,500人
Ⓑコールセンター:フリーダイヤル 0120-353-022  500人

前回は募集開始からネットは53分 電話は2時間38分で定員

※エントリーの際に、3時間30分00秒以内の「予想タイム」を申告される方は、2016年10月1日以降に開催された国内外のフルマラソン大会の「記録証(グロスタイム)」の写しを参加料の入金確定後、提出。

https://www.naganomarathon.gr.jp/ 

キバナコスモスに 



ひだまりに



この度の台風で被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます。
健康ランニング
20日(日)南長野運動公園  8:30集合。
         (ml情報 15日 発部長)
  


Posted by しのラン  at 19:00Comments(0)大会等案内・報告昆虫

自衛隊災害派遣 ・ 狛犬は下駒沢伊勢社

2019年10月18日

しのランです。

昨日ニュースで報道されましたが自衛隊が避難所に派遣され活躍しています。
いつものwalk(9:00発)の際に北部スポーツレクリエーションパークと昭和の森公園の避難所で確認出来ました。

北部パークは長崎県から生活支援隊



焚きだしをして暖かいご飯を食べて頂きたいと話してくれました。
頂いたリンゴがおいしいとも。














昭和の森公園は上越から













自衛隊には勇気づけられます。
 ご苦労様です、ありがとう、の感謝を伝えてこの場を離れてきました。


話は変わって

















下駒沢のこの神社は浅川(東側)の土手下に位置しています。
16日にこの神社の東側を歩いてみました。
神社から数百メートル先を進むと住宅が被災に遭い、家財道具、
家電が道端に積み上げられている光景が目に入りました。
対策本部も立ち上がっていました。

濁流が浅川近くまで来ていたことに改めて恐怖を感じました。
今回は近くの浅川、駒沢川、新田川があふれないで難を逃れました。

  


Posted by しのラン  at 12:00Comments(0)風景

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2019年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ