栃の実拾ってきた walk
2019年09月19日
しのランです。
walk
今朝は涼しかった。
5:35スタート 気温17℃ で風が有ったので薄手のベストを着用。
リンゴ畑の大型の扇風機「防霜ファン」も活きよい良く回っていた。
風が有ったのは最初だけ。
20分もすれば身体は温まって来て30分でベストを脱いだ。
昭和の森公園は15℃、ウォーキングの皆さんはパーカーやら
薄手のジャケット(?)を着ていたな。
昭和の森公園で栃の実を拾って来たのでwalk90分過ぎた。

沢山落ちていたが朝早いから拾えたかな。
しばらく前から栃の実が落ち始めたので集めて玄関に飾ってある。

厚い果皮の中にたまに実が2個入っていることもあった。
あく抜きをして実を食す文化を持つのは日本だ けとか。
走りやすい天候になってきました。
21日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
マラソン大会出場の予定がなくても
健康維持のために走りましょう。
(ml情報 18日 発部長)
21日(土) 8:00 南長野運動公園集合。
マラソン大会出場の予定がなくても
健康維持のために走りましょう。
(ml情報 18日 発部長)
walk
今朝は涼しかった。
5:35スタート 気温17℃ で風が有ったので薄手のベストを着用。
リンゴ畑の大型の扇風機「防霜ファン」も活きよい良く回っていた。
風が有ったのは最初だけ。
20分もすれば身体は温まって来て30分でベストを脱いだ。
昭和の森公園は15℃、ウォーキングの皆さんはパーカーやら
薄手のジャケット(?)を着ていたな。
昭和の森公園で栃の実を拾って来たのでwalk90分過ぎた。

沢山落ちていたが朝早いから拾えたかな。
しばらく前から栃の実が落ち始めたので集めて玄関に飾ってある。

厚い果皮の中にたまに実が2個入っていることもあった。
あく抜きをして実を食す文化を持つのは日本だ けとか。