ほととぎす
2014年10月09日

今日も仕事先の庭に咲いている花、
ユリ科の杜鵑草(ほととぎす)です。
杜鵑草の名は、白地の花に紫の斑点が
入るのを、夏鳥のホトトギスの胸の
斑点になぞらえたもの。
杜鵑草は何種類かあるようですが
まだこの代表的な紫しか見たことがありません
が黄色などもあるようです。
【花言葉】は「秘められた恋」

昔の歌ですが花に合わないでしょうか。
「優しい春」
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。