せいたかあわだちそう
2014年10月16日
背高泡立草

背高だけあって目立ってきました。
日当たりのいい荒れ地に群落をつくって生えています。
北アメリカ原産のたくましい帰化植物。
別名:背高秋の麒麟草
【花言葉】は「元気、生命力」

「優しい春」
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
来ています。
この季節、花粉も飛び散って、
知らず知らず影響を受けています。
くせものですよね。
にっくき外来種ですが、
初めて見た時、辺り一面黄色くて、
正直遠目がとっても綺麗でした。
空き地には、一面に広がって行きます。
驚異を感じます。
風邪は大丈夫でしょうか。
この外来種には困ったものです。
最初いち二本だったのが翌年には広範囲に勢力を
拡大しています。
庭に侵入したら根こそぎ抜かないといけませんね。
一日の気温差が大きくまた乾燥もしていますので
体調に気を付けてお過ごし下さい。