“いそぎく”が咲いています
2013年11月06日

磯菊は関東から東海地方の海辺近くの
崖などに生える野菊とのこと。
厚い葉で葉のふちが白いのが特徴。
今年はしっかり花をつけてくれました。
別名:岩菊、泡菊

・・・・・・
今朝は寒くなりましたが日中は
暖かくなりました。
午後の暖かいうちに
walk20分 + ゆっくりjog5km + walk6分
いい汗をかきました。
曇りのち 時々雪のち 青空の練習会1/26報告
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
やっと8キロラン
青空が広がった練習会1/18報告
喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ
冷え込んだ練習会1/12報告
善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会
青空が広がった走り初め1/4報告
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
やっと8キロラン
青空が広がった練習会1/18報告
喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ
冷え込んだ練習会1/12報告
善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会
青空が広がった走り初め1/4報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
たくさん花を咲かせてくれていて、羨ましいです☆
我が家にはどうしても根付いてくれません
ほかの菊と混ぜこぜになってしまうのかも^^;
この磯菊は仕事先から頂いて2年目になります。
良く根付いて花を咲かせてくれました。
ズクなしですので水をあまりやらなかった
記憶があります。