講習会に参加 ・ もみじ
2013年11月21日

今日クラブのMLで呼びかけのあった講習会に
参加してきました。
場所はスポーツネットワークSAM長野
講師はトレーナー歴20年の佐藤拓矢トレーナーです。
公式HP http://www.jtbca.or.jp/01/TBC.html
佐藤トレーナーは箱根駅伝や実業団選手のサポートを
されています。
身体を万遍なく使い故障しないように予防すること。
予防からパフォーマンスアップまで多義にわたる講和が
具体的で分かりやすく非常に有意義でした。
“ランニングは楽しめるように走ること”に納得しました。
私自身の疾病、故障の話も出てきて大変参考になりました。
ありがとうございました。
・・・・・・
モミジと言えば “良寛”さん
〇〇の一つ覚えです。

うらを見せ
おもてを見せて
散るもみぢ
― 良寛 ―
我が家のモミジもそろそろ散るかな。
曇りのち 時々雪のち 青空の練習会1/26報告
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
やっと8キロラン
青空が広がった練習会1/18報告
喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ
冷え込んだ練習会1/12報告
善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会
青空が広がった走り初め1/4報告
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
やっと8キロラン
青空が広がった練習会1/18報告
喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ
冷え込んだ練習会1/12報告
善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会
青空が広がった走り初め1/4報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
何故か無関係ですが
やってみせ、言って聞かせて・・・ の山本五十六さんの言葉が繋がって出て来ました
桜の詩も良寛さんでしたね。
歌の響きで思い出しました。
歌の方は知りませんでした。
どれも心地よいリズム感が残りますよね☆
わたしは、この歳になって良寛さまに目覚めました(笑)
もう少し学んでみたいと思っているのですよ
山本五十六さんの・・・褒めてやらねば人は動かじ・・・名言ですよね
子育ての頃、知りたかった言葉です
露の世は露の世ながらさりながら(一茶)
この人も並べてあげたくなりましたよ☆
リズムのある句は覚えやすいです。
DT33 さんが教えてくれた山本五十六さんの句も
一茶の句も日記帳に早速メモしました。
いろいろ教えて頂き嬉しいです。
一つ覚えから少しづつ広がります。