バス模型製作100台達成㊗
2024年02月21日
しのランです
孫がバスの模型を作り始めて一年余りで100台
になりました。
その記念号がLINEで送られてきました。
保管する場所に苦慮しているようです。
≪この車両で100台になりました≫




孫がバスの模型を作り始めて一年余りで100台
になりました。
その記念号がLINEで送られてきました。
保管する場所に苦慮しているようです。
≪この車両で100台になりました≫




路線バス自作模型(電飾車) プラスチック製
認知機能検査・高齢者講習修了
バス模型ブルーリボンの電飾車両
バスまつりinNAGANO
認知機能検査・高齢者講習通知書・明日7日練習会
バス模型のホイールを改良
ロースかつ重・交通事故
ノンステップバス模型(孫の作品)
認知機能検査・高齢者講習修了
バス模型ブルーリボンの電飾車両
バスまつりinNAGANO
認知機能検査・高齢者講習通知書・明日7日練習会
バス模型のホイールを改良
ロースかつ重・交通事故
ノンステップバス模型(孫の作品)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
全て自作と言うのが凄いです(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
よくも飽きないで作ったと思います。
我が家に来るときも製作材料を持参して時間があれば作っています。
「こんにちは! 孫です。
いつも、作品を見ていただきありがとうございます。
僕が高校生になってから製作した車両が100台になった今、車庫が足りずに長電バス塗装の車両は床と机の端と机の奥に駐車しています。
この100個に達するまでに6回ぐらい改良してきました。
改良1 ワイパーの追加
改良2 ミラーの精密化
改良3 U規制、KC規制のブルーリボンとキュービックの全面ウインカーの製作、追加
改良4 前扉部分の作り分け(折戸 3.0cm グライドスライドドア 3.5cm)
改良5 窓枠を1.0のボールペンにて太くします
改良6 クーラーの精密化
をしてきました。
まだ制作したことの無い車両もあるのでその車両にも挑戦してみたいと思います。
これからもよろしくお願いします。」
私の鉄道模型群も留置線が有りませんが増え続けています(:_;)