炒飯出来た・はるな梅マラソン出場者ファイト‼・walk5キロ
2024年03月08日
しのランです
練習会 3月10日(日)8:30集合
※3/7久し振りに炒飯作ってみた。
肉はハツがあったので入れてみたら食感が良かった。

※TAKASAKI CITY 第33回はるな梅マラソン
日 時:令和6年3月10日(日) 雨天決行
会 場:榛名文化会館エコール前広場(スタート・ゴール)
種 目:ハーフ 11km ほか
制限時間:ハーフ2時間45分
詳細は ↓
TAKASAKI CITY 第33回はるな梅マラソン
大会出場者の安全と健闘を祈る!
※3/7walk10:58発 3℃ 湿度65% 坂と階段上がって昭和の森公園へ 5.34キロ 1:09:38 8196歩 インターバル速歩3セット
183階段に55階段も上がる。 終わって4℃ 54%
183階段↓の東側の木が伐採されて見通しが良くなった。(工事中)
写真左側の黄色い表示の坂道を上がってきます。(女学院前から写す)

練習会 3月10日(日)8:30集合
※3/7久し振りに炒飯作ってみた。
肉はハツがあったので入れてみたら食感が良かった。

※TAKASAKI CITY 第33回はるな梅マラソン
日 時:令和6年3月10日(日) 雨天決行
会 場:榛名文化会館エコール前広場(スタート・ゴール)
種 目:ハーフ 11km ほか
制限時間:ハーフ2時間45分
詳細は ↓
TAKASAKI CITY 第33回はるな梅マラソン
大会出場者の安全と健闘を祈る!
※3/7walk10:58発 3℃ 湿度65% 坂と階段上がって昭和の森公園へ 5.34キロ 1:09:38 8196歩 インターバル速歩3セット
183階段に55階段も上がる。 終わって4℃ 54%
183階段↓の東側の木が伐採されて見通しが良くなった。(工事中)
写真左側の黄色い表示の坂道を上がってきます。(女学院前から写す)

試走ラン報告
2024年03月08日
しのランです
報告はミキティさんからです。
「3/7に貴重な晴れの日に長野マラソン後半コース試走ラン!!
青空、微風、寒くない気温で走るには良いコンディションでラン日和!!
目指せ!!苦手な場所チャレンジ!!
<走行コース>自宅〜南公園〜長野マラソン逆コース〜ホクト折返し〜長野マラソン後半コース〜岩野橋〜救難地蔵尊折返し〜岩野橋〜自宅の35キロ
<走行時間>3:32:54
苦手な場所の「フタコブラクダ」と「堤防」のシミュレーションしてみました(◔‿◔)
コース試走しながら春探しをしていたら、白梅・ホトケノザ・菜の花・南天を見つけました(◕ᴗ◕✿)
長野にも少しずつ春が訪れていました(✿^‿^)
初めて見る農機具で農作業をしている場面を堤防から見かけました(◔‿◔)
救難地蔵尊に寄り、今日無事に走れたことを報告しました(◔‿◔)

貴重な晴れ間の日にロング走出来て良かったです!!
長野マラソンまであと45日!!」
お疲れ様です。
報告はミキティさんからです。
「3/7に貴重な晴れの日に長野マラソン後半コース試走ラン!!
青空、微風、寒くない気温で走るには良いコンディションでラン日和!!
目指せ!!苦手な場所チャレンジ!!
<走行コース>自宅〜南公園〜長野マラソン逆コース〜ホクト折返し〜長野マラソン後半コース〜岩野橋〜救難地蔵尊折返し〜岩野橋〜自宅の35キロ
<走行時間>3:32:54
苦手な場所の「フタコブラクダ」と「堤防」のシミュレーションしてみました(◔‿◔)
コース試走しながら春探しをしていたら、白梅・ホトケノザ・菜の花・南天を見つけました(◕ᴗ◕✿)
長野にも少しずつ春が訪れていました(✿^‿^)
初めて見る農機具で農作業をしている場面を堤防から見かけました(◔‿◔)
救難地蔵尊に寄り、今日無事に走れたことを報告しました(◔‿◔)

貴重な晴れ間の日にロング走出来て良かったです!!
長野マラソンまであと45日!!」
お疲れ様です。