頭と体を使うコグニサイズ ・ ムクゲ

2019年07月30日

しのランです。



コグニサイズとは、コグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた造語。
“頭を使う” ことと “体を使う”ことを同時に行うことで認知機能の低下を抑えることが出来るようだ。

今朝のwalkでも昭和の森公園北側に入るときに簡単な『3』の倍数で拍手するです。

   拍手    拍手   拍手
12   45 6   78 9  ・・・・

手を叩く3 6 9のときは声を出さない。 数が多くなってくると3の倍数になっていないこともあり アレーってことも。

こんな看板があるから思い切り手を叩く。この場所では毎回手を叩いています。



また、安全な場所では100から7を引き算して歩くことも。
最後2にならないときもあって やっぱり アレーってことも。
こんな時はwalkのスピードも落ちていそうだ。



今朝のwalkは93分 スタート前の血圧 137 ~ 86
写したのはムクゲ(木槿)です。 下の2枚は昭和の森公園。
【花言葉】は「繊細な美、柔和、 など」
コグニサイズにはいろいろと種類があるようです。


  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(0)walk

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2019年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ