山は最高!! 雁田山報告
2012年09月05日
今回のメンバーは9月5日に髻山へ登った
4名と久々にご登場のH.Kさんの5名。
以下Y澤さんからの報告です。
「 5日(水曜日)に髻山から見えた山へ登りに、
その名はズバリ雁田山へ練習に行って参りました。
小布施見にマラソンのコースから見える山です。
午前7時頃に小布施岩松院の駐車場から出発しました。
5名で雁田山へ歩いたり走ったりしました。
”雁田山”さんからの展望

下界は暑かったけど頂上行くほど涼しかったです。
今日のルートは岩松院~千僧坊~雁田山山頂~浄光寺~
岩松院で距離は5キロで時間は3時間でした。
登った後は“あけびの湯”へ行きました。
“あけびの湯”からの展望

ノンアルコールビールで乾杯しました!
秋のトレーニングで頑張って来ました。
雁田山は北信五岳が見える場所なのでトレーニングとして
オススメの場所です。
浄光寺の石段の階段はH.Kさんの号令で石段の階段を
走って登りました。山は最高です!」
疲れを知らない皆さん、でもお疲れ様でした。
毎週どこかに登っているY澤さんには頭が下がります。
“あけびの湯”へは何回も行ったことありますが
写真のように景色がいいです。
大きな地図で見る
4名と久々にご登場のH.Kさんの5名。
以下Y澤さんからの報告です。
「 5日(水曜日)に髻山から見えた山へ登りに、
その名はズバリ雁田山へ練習に行って参りました。
小布施見にマラソンのコースから見える山です。
午前7時頃に小布施岩松院の駐車場から出発しました。
5名で雁田山へ歩いたり走ったりしました。
”雁田山”さんからの展望

下界は暑かったけど頂上行くほど涼しかったです。
今日のルートは岩松院~千僧坊~雁田山山頂~浄光寺~
岩松院で距離は5キロで時間は3時間でした。
登った後は“あけびの湯”へ行きました。
“あけびの湯”からの展望

ノンアルコールビールで乾杯しました!
秋のトレーニングで頑張って来ました。
雁田山は北信五岳が見える場所なのでトレーニングとして
オススメの場所です。
浄光寺の石段の階段はH.Kさんの号令で石段の階段を
走って登りました。山は最高です!」
疲れを知らない皆さん、でもお疲れ様でした。
毎週どこかに登っているY澤さんには頭が下がります。
“あけびの湯”へは何回も行ったことありますが
写真のように景色がいいです。
大きな地図で見る