東京スカイツリーマラニック報告
2012年09月04日
2日に行われた東京スカイツリーマラニックに
参加されたK子さんから報告が入りましたので紹介します。
東京スカイツリーいいとこエンジョイマラニックに参加して来ました。
当初、先着30名だったのですが、蓋をあけてみれば、74名。
この企画をしてくれたのは、前回小笠原のマラニックを企画
してくれた掛川市の萩田さん。
今大会のコースは、品川駅9時スタート、レインボーブリッジ、
築地、銀座通り、東京駅、皇居一周、上野不忍池、
浅草雷門、隅田公園、東京スカイツリー下おしなり橋
がゴール。 総距離30.4キロ。 節度時間6時間。
”品川駅でスタート前”
サポート、エイドなし。給水、給食各自なので、リックに必要な
物を背負い、各自渡された地図を見て走る、いろんなところを
見学しながら、ゆっくり楽しんで走る大会です。
“レインボーブリッジ上ノースルート
3キロ辺り、後方はお台場周辺“
昨日まで残暑厳しい日が続いておりましたが、今日は昨夜
大雨が降り、朝から曇り昨日より気温5度程低かったようです。
“晴海大橋10キロ辺り?
左後方に東京スカイツリーが
うっすらと見える“
皇居周辺で雨が降りましたが、オーバーヒートした体には
かえって気持ちよく冷やしてくれ、苦になりませんでした。
途中、お茶の水辺りで立ちそばの店で、冷たいビール
(弱いのでSRCクラブのS子さんと半分ずつ)
おいしかった。 ざるそばも半分ずつ。
不忍池の蓮の花の色が何とも言えない桃色で綺麗でした。
浅草雷門を過ぎるとあとわずか3キロ程。
“ゴールまであと2キロ”

時間も余裕があり、氷ののれんに誘われ、イチゴ氷水を注文。
道草最高でした。
こんな大会、一度はどうですか?
小笠原マラニックに続き楽しい報告ありがとう
ございました。
東京マラソンあり、皇居がランニングコースに
なっているので都会の中をリック背負って走って
いても珍しい光景には映らないことでしょう。
お疲れ様でした。
参加されたK子さんから報告が入りましたので紹介します。
東京スカイツリーいいとこエンジョイマラニックに参加して来ました。
当初、先着30名だったのですが、蓋をあけてみれば、74名。
この企画をしてくれたのは、前回小笠原のマラニックを企画
してくれた掛川市の萩田さん。
今大会のコースは、品川駅9時スタート、レインボーブリッジ、
築地、銀座通り、東京駅、皇居一周、上野不忍池、
浅草雷門、隅田公園、東京スカイツリー下おしなり橋
がゴール。 総距離30.4キロ。 節度時間6時間。
”品川駅でスタート前”

サポート、エイドなし。給水、給食各自なので、リックに必要な
物を背負い、各自渡された地図を見て走る、いろんなところを
見学しながら、ゆっくり楽しんで走る大会です。
“レインボーブリッジ上ノースルート
3キロ辺り、後方はお台場周辺“

昨日まで残暑厳しい日が続いておりましたが、今日は昨夜
大雨が降り、朝から曇り昨日より気温5度程低かったようです。
“晴海大橋10キロ辺り?
左後方に東京スカイツリーが
うっすらと見える“

皇居周辺で雨が降りましたが、オーバーヒートした体には
かえって気持ちよく冷やしてくれ、苦になりませんでした。
途中、お茶の水辺りで立ちそばの店で、冷たいビール
(弱いのでSRCクラブのS子さんと半分ずつ)
おいしかった。 ざるそばも半分ずつ。
不忍池の蓮の花の色が何とも言えない桃色で綺麗でした。
浅草雷門を過ぎるとあとわずか3キロ程。
“ゴールまであと2キロ”

時間も余裕があり、氷ののれんに誘われ、イチゴ氷水を注文。
道草最高でした。
こんな大会、一度はどうですか?
小笠原マラニックに続き楽しい報告ありがとう
ございました。
東京マラソンあり、皇居がランニングコースに
なっているので都会の中をリック背負って走って
いても珍しい光景には映らないことでしょう。
お疲れ様でした。