富士登山競走報告 その3
2010年08月09日
報告その1は6日に掲載済み
その2は8日に掲載済み
報 告
「展開が大きく変わったのは7合目から。
岩場が現われ、手も使う本格的な登山に。
子供の頃から山菜・キノコ採りの経験で、
少々の斜面は苦になりません。
一般登山者も休憩して声援を送ってくれます。
登山者とは明らかに違うスピードでランナーが
追い越すわけですが、登山者には迷惑な存在でしょう。
そんな気持ちもあり、子供を持ち上げて上の岩場に
移動させもしました。
勾配は更に急になり、そそり立つ山頂が近くに
見えるのに、ゴールに近付く感触がありません。
高山病は大丈夫か? ふくらはぎが何時痙攣を起
こして動けなくなるか?ガス欠状態で立ち止まって
しまうか?
そんな不安を抱きながらも一人でも前の
ランナーを追い越す意識もあります。
上の方から声援が聞こえ始め、鳥居も見え、
ゴール間近だと感じ息を切らしながら最後のダッシュ。
4時間07分のタイムにガッツポーズ!
早速スーパードライ(350ml@500円)で乾杯!
涼しい空気と美しい雲海。
見下ろせば延々と続くランナー達。
こんな苦しい思いをしてよく挑戦するよね。 」
この続くは明日に続きます。
今日の花は昨日昼食に訪ねた若槻大通り
『トワサンク』の庭に咲いていた
「ハナトラノオ」 と 「マリーゴールド」です。
ハナトラノオの【花言葉】は「努力家」です。
その2は8日に掲載済み
報 告
「展開が大きく変わったのは7合目から。
岩場が現われ、手も使う本格的な登山に。
子供の頃から山菜・キノコ採りの経験で、
少々の斜面は苦になりません。
一般登山者も休憩して声援を送ってくれます。
登山者とは明らかに違うスピードでランナーが
追い越すわけですが、登山者には迷惑な存在でしょう。
そんな気持ちもあり、子供を持ち上げて上の岩場に
移動させもしました。
勾配は更に急になり、そそり立つ山頂が近くに
見えるのに、ゴールに近付く感触がありません。
高山病は大丈夫か? ふくらはぎが何時痙攣を起
こして動けなくなるか?ガス欠状態で立ち止まって
しまうか?
そんな不安を抱きながらも一人でも前の
ランナーを追い越す意識もあります。
上の方から声援が聞こえ始め、鳥居も見え、
ゴール間近だと感じ息を切らしながら最後のダッシュ。
4時間07分のタイムにガッツポーズ!

早速スーパードライ(350ml@500円)で乾杯!
涼しい空気と美しい雲海。
見下ろせば延々と続くランナー達。
こんな苦しい思いをしてよく挑戦するよね。 」
この続くは明日に続きます。
今日の花は昨日昼食に訪ねた若槻大通り
『トワサンク』の庭に咲いていた
「ハナトラノオ」 と 「マリーゴールド」です。
ハナトラノオの【花言葉】は「努力家」です。