富士登山競走報告 その3

2010年08月09日

       報告その1は6日に掲載済み
          その2は8日に掲載済み
 


  報 告

  「展開が大きく変わったのは7合目から。    
   
     岩場が現われ、手も使う本格的な登山に。 

       子供の頃から山菜・キノコ採りの経験で、
       少々の斜面は苦になりません。

   一般登山者も休憩して声援を送ってくれます。
   登山者とは明らかに違うスピードでランナーが
   追い越すわけですが、登山者には迷惑な存在でしょう。
   そんな気持ちもあり、子供を持ち上げて上の岩場に
   移動させもしました。


       勾配は更に急になり、そそり立つ山頂が近くに
       見えるのに、ゴールに近付く感触がありません。

   高山病は大丈夫か? ふくらはぎが何時痙攣を起
   こして動けなくなるか?ガス欠状態で立ち止まって
   しまうか?


       そんな不安を抱きながらも一人でも前の
       ランナーを追い越す意識もあります。

   上の方から声援が聞こえ始め、鳥居も見え、
   ゴール間近だと感じ息を切らしながら最後のダッシュ。



   4時間07分のタイムにガッツポーズ!face02

   早速スーパードライ(350ml@500円)で乾杯!
   涼しい空気と美しい雲海。
   見下ろせば延々と続くランナー達。
   こんな苦しい思いをしてよく挑戦するよね。 」



       この続くは明日に続きます。

     今日の花は昨日昼食に訪ねた若槻大通り
     『トワサンク』の庭に咲いていた
      「ハナトラノオ」 と 「マリーゴールド」です。
      ハナトラノオの【花言葉】は「努力家」です。
富士登山競走報告 その3



Posted by しのラン  at 20:30 │Comments(4)

この記事へのコメント

部長のファイトには脱帽です。一昨年までの私も体がまだついていけました。しかし、小布施のあとガタッと筋肉のダメージと足先の痛みが襲い掛かり、いろいろ医療機関訪ねましたが、結論的に自分で二週間から1ヶ月走るのを休むことにしました。したがって千曲川ロードレースは棄権して、10月竜の里須坂健康マラソン10キロ部門でがんばります。ハーフの諏訪湖も赤信号です。完全に治らないまま無理な練習して傷めてしまいました。人生は長い。たった1ヶ月がまんです。歩きにスイミングはやります。
Posted by イトチ at 2010年08月09日 20:58
イトチさん焦らないで回復を待ちましょう。人によっては6か月とか1年とかそれ以上の期間を治療に当てて復活してる方がたくさんいます、今ががまんのしどころでしょう。
Posted by しのランしのラン at 2010年08月09日 22:12
完走そして好タイム おめでとうございます☆ (拍)
そのような過酷なレースの存在すら知りませんでした
この暑さのなかでの練習 実を結んで良かったですねぇ
ただただ リスペクトです☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年08月10日 00:24
うたかた夫人さん 私もマラソンを始める前は実は富士山さんはゆっくり歩いて登るところと思っていましたしたが、まさか制限時間を設けて競争するとは思ってもいませんでした。過酷なレースに挑むには用意周到な準備がなければ達成は難しいこととよくわかりました。あらためて拍手喝さいです。
Posted by しのランしのラン at 2010年08月10日 06:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ