SRCの練習会に参加しました

2010年01月17日

  今朝の気温は-9.7度(7時13分)で今季最低を
  記録しました。こんな凍てつく気温の中練習に22人
  (部員のお嬢さんも入って)が集まりました。

  今日はLSD120分をロードの予定でしたが
  1キロ8分の速度で南運動公園内を走ることに。

  スタート前に部長から、昨日この公園の1.83㌔
  コースを17周(31㌔走)した折に使用した給水用に
  使用した脚立が紹介されました。
  給水については昨年の講習会の折りに講師・大久保さん
 (長野駅伝部)から給水の取り方も大切との指示があり、
  そこで脚立を利用することで練習効果が得られるとのこと。
  脚立には「使用中」「給水用」と記入された用紙が
  張ってありました。

           LSDスタート時点22人が参加

  途中東京マラソンに参加する方を含めて3人がロードに
  出て行きました。
  90分経過したところで人数を再確認したところ3人減って
  いるのに22人いるではないか、途中から加わったのです。
      120分過ぎても走っている仲間、この時点では15人位
      いました。何分走ったのでしょうか。

  しのランはロードなら公園内で調整しようと思っていましたが
  公園内と聞いた時はラッキーと思い、それなら目標は
  60分~最高90分にしようと思い、集団で話をしながら
  走って120分経過したところで終了としました。
  今の時点でよくぞ走れたと思っています。正直疲れました。

  故障していた部員も回復基調にあり安心しました。
  次の練習は24日(日)90分jog+WS+5です。


  


Posted by しのラン  at 20:54Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ