川内優輝選手講演会聞きに 17日ホテルメトロポリタン3階

2020年02月18日

しのランです。

昨日開かれた講演会を聞きに行ってき来ました。
当初の定員200名のところ300名集まったようだ。


演題は『プロならではの地域貢献』
   ~ 全国各地のマラソン大会と
           世界のマラソン大会を通じて ~





講演内容は今朝の信毎27面に載っていますのでご覧ください。





2013年の長野マラソンでスタートから飛び出したのには訳があったのです。
当日朝のホテルでの実業団チームのコーチらが雪が降っていて寒いから30キロまではウオーミングアップのつもりで行く、といった話を聞いて、寒さに強い自分は最初から飛び出すことを決めたようです。

ゴール手前のロシアの選手との駆け引きではロシアの選手がカッパを被っていたので勝てると自信があったのとのこと。



場内からの質問時間には 今話題の厚底シューズに関しても出ました。
川内選手はナイキではなくアシックスがスポンサーだった。


講演会終了後に川内選手サイン入りのTシャツの抽選会がありましたが当たらなかった。
でも講演会場から出たところで川内選手と握手できました。ラッキーだった!


自宅への帰り道では大粒の霰に見舞われた!
  


Posted by しのラン  at 11:23Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2020年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ