川内優輝選手講演会聞きに 17日ホテルメトロポリタン3階
2020年02月18日
しのランです。
昨日開かれた講演会を聞きに行ってき来ました。
当初の定員200名のところ300名集まったようだ。
演題は『プロならではの地域貢献』
~ 全国各地のマラソン大会と
世界のマラソン大会を通じて ~

講演内容は今朝の信毎27面に載っていますのでご覧ください。

2013年の長野マラソンでスタートから飛び出したのには訳があったのです。
当日朝のホテルでの実業団チームのコーチらが雪が降っていて寒いから30キロまではウオーミングアップのつもりで行く、といった話を聞いて、寒さに強い自分は最初から飛び出すことを決めたようです。
ゴール手前のロシアの選手との駆け引きではロシアの選手がカッパを被っていたので勝てると自信があったのとのこと。

場内からの質問時間には 今話題の厚底シューズに関しても出ました。
川内選手はナイキではなくアシックスがスポンサーだった。
講演会終了後に川内選手サイン入りのTシャツの抽選会がありましたが当たらなかった。
でも講演会場から出たところで川内選手と握手できました。ラッキーだった!
自宅への帰り道では大粒の霰に見舞われた!
昨日開かれた講演会を聞きに行ってき来ました。
当初の定員200名のところ300名集まったようだ。
演題は『プロならではの地域貢献』
~ 全国各地のマラソン大会と
世界のマラソン大会を通じて ~
講演内容は今朝の信毎27面に載っていますのでご覧ください。

2013年の長野マラソンでスタートから飛び出したのには訳があったのです。
当日朝のホテルでの実業団チームのコーチらが雪が降っていて寒いから30キロまではウオーミングアップのつもりで行く、といった話を聞いて、寒さに強い自分は最初から飛び出すことを決めたようです。
ゴール手前のロシアの選手との駆け引きではロシアの選手がカッパを被っていたので勝てると自信があったのとのこと。

場内からの質問時間には 今話題の厚底シューズに関しても出ました。
川内選手はナイキではなくアシックスがスポンサーだった。
講演会終了後に川内選手サイン入りのTシャツの抽選会がありましたが当たらなかった。
でも講演会場から出たところで川内選手と握手できました。ラッキーだった!
自宅への帰り道では大粒の霰に見舞われた!