福寿草をみつけた walkから
2020年02月20日
しのランです。
昨日も90分walkでした。
スタート時の1054の気温は2℃ 90分後に自宅に戻ったら6℃でしたが風も無くそれほど寒くはなかった。
途中で黄色い花を見つけたので近寄ってみたら福寿草でした。
日が出ていたから開花していました。

別 名:元日草(がんじつそう) 朔日草(ついたちそう)
旧暦の正月(2月)頃に咲き出すことから。
福寿草には毒があり、特に根は毒性が大変強いとのこと。
山菜取りでフキノトウと間違えて採って危険な目に遭った事例があるようです。
【花言葉】は「幸せを招く、永久の幸せ、 など」
どうでもいいんですが 今日は『2020220』と2と0の日!
令和2年!当たり前か!
昨日も90分walkでした。
スタート時の1054の気温は2℃ 90分後に自宅に戻ったら6℃でしたが風も無くそれほど寒くはなかった。
途中で黄色い花を見つけたので近寄ってみたら福寿草でした。
日が出ていたから開花していました。
別 名:元日草(がんじつそう) 朔日草(ついたちそう)
旧暦の正月(2月)頃に咲き出すことから。
福寿草には毒があり、特に根は毒性が大変強いとのこと。
山菜取りでフキノトウと間違えて採って危険な目に遭った事例があるようです。
【花言葉】は「幸せを招く、永久の幸せ、 など」
どうでもいいんですが 今日は『2020220』と2と0の日!
令和2年!当たり前か!