コーヒーのお相手は “佐賀のがばい ばあちゃん” 島田洋七 著

2019年11月23日

しのランです。

この本に出会ったのは、私が昨年 右人工股関節置換術を
12月(左は7月)に受けその執刀医が三本柳整形外科クリニック
として開業した先で見つけた本でした。



術後ほぼ一年になるので受診。
待合室の書棚にはたくさんの本がありその中から取り出した一冊。
待ち時間に読み始めたがクリニックでは読み終わらず、面白いので、
続きを読みたくなりBOOK何とかで買ったもの。

著者の島田洋七さんが分けあって佐賀でがばい ばあちゃんとの
極貧の少年時代を過ごした物語。
ばあちゃん曰く「貧乏には二通りある。暗い貧乏と明るい貧乏。」
貧乏でも楽しく生きる姿、方法に感動した一冊。




診察の結果、両股関節の状態は異常無しでひと安心。
  


Posted by しのラン  at 11:00Comments(2)読書

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2019年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ