コーヒーのお相手は “佐賀のがばい ばあちゃん” 島田洋七 著
2019年11月23日
しのランです。
この本に出会ったのは、私が昨年 右人工股関節置換術を
12月(左は7月)に受けその執刀医が三本柳整形外科クリニック
として開業した先で見つけた本でした。

術後ほぼ一年になるので受診。
待合室の書棚にはたくさんの本がありその中から取り出した一冊。
待ち時間に読み始めたがクリニックでは読み終わらず、面白いので、
続きを読みたくなりBOOK何とかで買ったもの。
著者の島田洋七さんが分けあって佐賀でがばい ばあちゃんとの
極貧の少年時代を過ごした物語。
ばあちゃん曰く「貧乏には二通りある。暗い貧乏と明るい貧乏。」
貧乏でも楽しく生きる姿、方法に感動した一冊。

診察の結果、両股関節の状態は異常無しでひと安心。
この本に出会ったのは、私が昨年 右人工股関節置換術を
12月(左は7月)に受けその執刀医が三本柳整形外科クリニック
として開業した先で見つけた本でした。

術後ほぼ一年になるので受診。
待合室の書棚にはたくさんの本がありその中から取り出した一冊。
待ち時間に読み始めたがクリニックでは読み終わらず、面白いので、
続きを読みたくなりBOOK何とかで買ったもの。
著者の島田洋七さんが分けあって佐賀でがばい ばあちゃんとの
極貧の少年時代を過ごした物語。
ばあちゃん曰く「貧乏には二通りある。暗い貧乏と明るい貧乏。」
貧乏でも楽しく生きる姿、方法に感動した一冊。

診察の結果、両股関節の状態は異常無しでひと安心。