桃穫り

2018年07月30日

コマサです。
ボダイジュ

7月30日の誕生花 
菩提樹 (ボダイジュ):夏の花。花色は黄。
花言葉:「夫婦愛」「結婚」

ボダイジュの種類 : ボダイジュの仲間(シナノキ属)は世界に約30種が知られいます。

中国原産。樹高10mほど。日本各地の社寺によく植えられています。6月~7月ごろに小さな淡黄色の花を咲かせます。

シナノキ(科の木)
日本特産種。樹高20m以上。九州から北海道までの山地に分布します。6月~7月ごろに小さな淡黄色の花を咲かせます。長野市の「市の木」に指定。

セイヨウシナノキ(西洋科の木)
ナツボダイジュとフユボダイジュの自然交配種。樹高20m~30mほど。ヨーロッパでは古くから植えられ、木材は楽器や木彫材などに利用されています。チェコの国花。

フユボダイジュ(冬菩提樹)
ヨーロッパ、コーカサス原産。樹高20m~30mほど。夏に芳香が強い小さな淡黄色の花を咲かせます。葉や花はハーブとしても用いられます。

アメリカシナノキ(アメリカ科の木)
アメリカ中西部原産。樹高20m~30mほど。初夏に淡黄色の花を咲かせます。花はミツバチが好み、強い芳香のあるハチミツがとれます。

花言葉-由来 より)

今朝から桃穫り。朝4:30起き。白鳳を栽培している農家はすでに始まっている桃穫り作業なれど、「あかつき」と「なつっこ」のみのうちは今日から10日位までかな。初めは、朝だけの収穫なれど、最盛期には、朝と夕方の2回の収穫になる(^^;
父、曰く 「この時期は桃農家にとって戦争」だと。
  


Posted by コマサ  at 17:30Comments(0)果樹・野菜栽培日誌

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ