ワラーチって?

2018年07月27日

コマサです。
ネットのラン仲間が「ワラーチを買いました」と,SNSに投稿。
(写真は他のネット上にあったもので、参考までに)



「ワラーチ(ワラッチ)」とは、サンダルのような履き物で、裸足感覚で走れるとのことです(数年前に流行ったとのこと)。数年前にどこかの大会で、これを履いたランナーを見ました。「裸足感覚」と言えば、数年前に出た東京マラソンで、5本指のランニングシューズ(ビブラム)を見かけたことがあり、裸足感覚で走れることに興味を持ったノですが、値段が2万円前後と高かったので、その時は諦めました。今回、仲間が「本来は手作りする人が多い」と書いていたので、ネットで検索すると、「作り方」の動画がアップされていて、手軽に作れそう(?)なので、興味が再びわき上がっています(^0^) ただ、「ワラーチ」を履いて走ることにはメリットとデメリットもあるようですので、自分用のワラーチが用意できたら、試してみたいと思います。さらに1つ言えるのは、猛暑の今こそ、涼しい格好で走りたい(笑)
参考 HP
先住民民族ララムリのサンダルを作って走ってみたら快適だった
ワラーチを履いてランニングするメリットとデメリット
爽快!「ワラーチ」でランニングの「質」を見直そう!」 (他にも多数ありました)
  


Posted by コマサ  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ