暑中お見舞い申し上げます

2018年07月17日

コマサです。
長野市は今日も36℃、2日連続の猛暑日、9日連続の真夏日です。ふと暑中見舞いの時期をネットで確認すると、梅雨明けから立秋(8/7)までが暑中見舞い、それ以降で8月いっぱいが残暑見舞いを送る時期とのことでした。
7/14(土)~16(月)の3連休? といっても、私は桃(なつっこ)の袋外しの手伝い。 
桃の袋はずし
午前12時まで働くと、午後は暑いので、昼食後はクーラーの効いた部屋でお昼寝をして、3時か3時半まで休み、午後は7時まで働く3日間。 最高気温は、33℃、36℃、35℃で、昼頃には「熱中症注意情報」で「危険」→「運動は原則中止」と送られてくる。 そんな中、高校野球に携わる方々は、休んでいられないから大変。 
一方、農家のライフスタイル「暑い時は休む」&「お昼寝」が身についてしまうと、自分の仕事に戻った時がきつい(笑)
小玉スイカの花
自家用野菜では、小玉スイカの花も咲いて、あちこちに実がなっています。ただ、こちらは摘果もしてないので、味はそれなりかな(^^; 
  


Posted by コマサ  at 17:30Comments(0)果樹・野菜栽培日誌

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ