埼玉県熊谷で41.1℃

2018年07月23日

コマサです。
連日、「熱中症注意」の報道がされています。
今日(23日)
「国内最高気温、5年ぶりに記録更新 埼玉・熊谷で埼玉県熊谷で41.1℃まで気温が上昇。日本歴代最高を5年ぶりに更新しました。」
とのニュースがありました。
「命の危険に係わる暑さです。日中の運動は控え、部屋の中でもクーラーを利用して、給水・塩分の補給に努めましょう」の注意が毎日長欠けられています。
水分や帽子の準備はもちろんですが、熱がこもりにくい服装を選ぶ事も熱中症対策の重要なポイントとなります。
熱中症対策の観点からすると、汗を吸ってくれる吸水性と吸った汗を素早く乾かしてくれる速乾性が優れた素材がおすすめです。
具体的には、綿・麻・ポリエステル。
化学繊維であるポリエステルが吸水性、速乾性に関しては効果が高いです。
ただ、化学繊維は苦手…という方も居ると思うので、その場合は綿や麻を選ぶようにしてくださいね。
洋服の素材だけではなく、形も大切です。
ピタッとした服は、服と体の間を風が通らないので熱がこもりやすくなります。ゆったりとした服を着るのがおすすめです。
袖口も細身のものよりふわっとしている方が風が入りやすいですし、襟ぐりも詰まっているものよりは開いている方が良いです。
裸より洋服を着ている方が涼しく感じるのは、体と服の間を風が通るからなんだそうです。

それに比べれば、長野市の予想最高気温は34℃なので、まだなんとかなりそうですね。

7月23日の誕生花、アリウム
アリウム
花言葉:「深い悲しみ」「正しい主張」
花言葉の由来
花言葉の「深い悲しみ」は、アリウムの花姿が悲しみたたずむ人間を連想させることに由来するともいわれます。(花言葉-由来 より)

  


Posted by コマサ  at 17:30Comments(0)その他

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ