あずまや座談会から

2013年06月24日

   座談会といっても昨日の南運動公園練習会の折に
   ウオーキング後の方々と雑談をしたに過ぎません。

   その内の一人の方は高齢者免許更新検査で認知症の
   検査を受けたとのこと。
 内容は
   1今日の年月日を問われた。
   2時刻を伝えられその時間を描く。
   3一枚の紙に動物や果物などのイラストが四種類あり
    それが四枚(計16種類)見せられ時間が経ってから
    何があったか書き出す。

   この方は75歳で検査を受けたとのこと。
   3番目検査では14種類を書きだすことが出来たと
   言っていました。
   中には一つも答えられない方もいたとか。

   これを聞いて私がその年齢(私も75歳で検査)で16種類
   のイラストを覚えていられるか不安になりました。
   自分の能力をわきまえて運転しなさいと言うことなのかな。
   講習予備検査まで(その後も)安全運転を心掛けます。


        昨日南運動公園に咲いていた花。
       萱草(かんぞう)の種類でしょか。
 


   練習会後に立ち寄ったレストラン入口にあった壁掛けの花です。
   奥の花は“アンゲロニア サマーラベンダー”と名札が
   ありました。(ラベンダー(シソ科)の仲間ではないようです)
      【花言葉】は「過去の恋人」・「片思いの恋」


  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2013年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ