県縦断駅伝続き “灯りを消すわけにはいかない”

2011年11月15日

    郷土の代表としてのチーム編成にはどこのチームも
    苦労されている。
    過去にはメンバー不足で不参加のチームもあった。

    特に人口の少ない地域では深刻です。

    例えば、『上水内』は長野市への合併(豊野町
    戸隠村、鬼無里村、信州新町、中条村)で上水内
    として残っているのは信濃町、飯綱町、小川村だけ。
    今年は特例で、長野市の旧上水内郡からも選手が
    出場出来るとのこと。
    上水内の主将は「上水内の灯りを消すわけにはいかない」
    とおっしゃっています。
         
    上水内をはじめ人口の少ない地域選手の皆さんの
    奮闘に期待しています。
    頑張って “たすき” をつないでください。
      
        一部信濃毎日新聞「未来へつなぐたすき」より

           我が家の菊です
       これは毎年善光寺菊花展に出品している
       知人の作です。
       三本仕立てなどの丈の大きいのから小さい
       のまで数鉢が二日から玄関先で咲いています。
       今年の栽培は夏場の天候不順で大変苦労
       されたようです。
       【花言葉】は「深い愛」



  


Posted by しのラン  at 20:05Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2011年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ