全日本大学駅伝・駒大が優勝

2011年11月06日

    今日、愛知県・熱田神宮から三重県・伊勢神宮まで106.8㌔
    を8区間、27チーム(選抜2チーム含む)が参加して開催
    された。

        優勝した駒大アンカーは窪田選手でした。
        初出場 上武大 6位でゴール
     東海大 7位 アンカー佐久長聖出身 村沢選手
     の追い上げもシード権獲得には及ばなかった。

    注目されたのは上武大が初出場で6位、来年のシード権を
    獲得したことでしょう。
    上武大は10月15日に開催された箱根駅伝予選会では1位
    となり本戦(2012年1月2日3日)出場も確定しています。

    上武大監督の花田勝彦さんは
    ≪2011 ランナーズ・ダイアリー≫で「指導者として掲げている
    テーマは『群馬から箱根へ、そして世界へ』と。
    チームとしては箱根駅伝で活躍し、個人として世界の舞台
    で活躍できる選手を育てること」と夢を語っています。
    大きな夢に向かって一歩前進です。

    北信越地区代表の新潟大学は22位でした。
  


Posted by しのラン  at 16:57Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2011年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ