講習会あらまし その2

2010年12月19日

      
       走りながら講師からアドバイスをいただく


   三人目はK澤さん(67歳)
     ( 自己ベストはサブ3。 6年前の長野マラソンで
      60歳以上の部、長野県内参加選手中1位、全体で5位。
      今年大怪我をして完全復帰に向けて調整中)

    マラソンのキャリアは長い、40歳前から始めて
    フルマラソン出場37回(信毎マラソンなど含む)になる。
    努力が大事、走れば走っただけ記録に反映される。
    10年間順調に伸びた。当時は月間450㎞を目標
    とした。   朝4時半起床し1時間30分走った。
    通勤ランもやり競技会(スパイクシューズ)にも出て
    自分の限界までの走りを経験した。
    今年の長野マラソンは3時間34分で一番成績が悪かった。

   四人目はO太さん(73歳)
    (講習会の現場で指名。一歳刻みランキングに毎年登場。)

    定年退職後は足から衰えが始まることから
    ウオーキングを始めた。
    当初は 善光寺まで往復9Km。現在は4時起床、6時30分
    までに帰宅、毎日2時間以上歩くことで13㎞。
    長野マラソンが山の内町スタートのころに
    7時間10分かけてマラソンコースを歩いた経験もある。
    65歳で初めて走り、大町マラソンを完走した。
         (昨年の大町マラソン 4時間20分50)
    走るのはクラブの練習会の時だけです。
    みんなに励まされているのでこれからも続けたい。
    【田中監督】
     志が高い、自分も頑張ろうという気になり、
     メンバーの励みになる。


   五人目は部長(58歳)
      (今年は富士登山競走や100㎞マラソンに
             挑戦し余裕で完走)

    健康マラソンを志向。好きな物を好きなだけ食べられる
    ように。腰痛を7年間経験した。
    篠ノ井ランニングクラブに入りその仲間の出会いから、
    坂路走(例 大岡温泉)にも挑んでいる。
    ストレッチは部位を意識してやる。
         (ランニンググッズも紹介して頂いた。)

               会話をしながら

     発表者は以上の方からでしたその都度講師から
     アドバイスを頂きました。
     その概要は明日にします。

  


Posted by しのラン  at 18:06Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2010年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ