カマキリの巣があった !

2010年11月22日


     今日は小雨が降り続いて土・日曜日に比べると
     かなり寒さを感じます。

     暦の上では小雪とのこと。
     雨も雪に変わる節目の日になるのでしょう。

     11月22日は語呂合わせで「いい夫婦」の
     日でもあります。
     ご馳走を囲んで乾杯し、これからもよろしく
     でしたか。


     仕事先で刈込をしていて危うくカマキリの巣を
     切断するところでした。
     巣といっても卵の入った袋で“卵のう”と呼ぶ
     ようです。


     カマキリの巣が地面から高いか低いかによって
     雪が多いか少ないかなんて言われています。
     カマキリに雪の量を予知することが出来るのでしょうか。

     巣が高すぎてよく見えれば鳥に襲われる?
     低すぎれば雪が凍結して卵が死んでしまう?
     この境に産み付けるのでしょうか?


         この巣は地面から10㎝以下でした。
     もしかして今冬は雪が降っても積雪はわずかか。
     『小雪』の節目でも市街地は雪はほしくない。

  


Posted by しのラン  at 19:16Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2010年11>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ