アザミと違います

2009年11月10日

      

       今日の花は少し離れて見るとアザミに
       また、アーティチョーク(チョウセンアザミ)
       に似ていますが近寄ると違いました。
       葉に触るとトゲがあり痛かった。
       野菜畑に変だなと思っていたところ栽培している
       方にお会いできました。

       その方に「やまごぼう」と教えていただき、
       花が咲いてしまうと「ごぼう」に芯が出来
       食べられないと言っていました。
       栽培するには花を咲かせないようです。
       花を偶然見られたということでしょう。

       早速「やまごぼう」を調べてみたところ、
       「やまごぼう」はまったく違う花で、
       根には毒があるとのこと。
       「ごぼうの花」で調べるとよく似ている花でした。
       そこで、ごぼうの【花言葉】は「いじめないで」です。
       野菜の花は地方によって呼び方がさまざまなのでしょう。
       11日に「モリアザミ」と分かりました。
  


Posted by しのラン  at 20:58Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2009年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ