SRC:講習会の様子です
2009年11月28日
今日行われた講習会の模様が入りましたので紹介します。
指導いただいた講師の皆さんありがとうございました。
しのランも参加予定でしたが
都合が悪く参加できませんでした。残念!
「 昨日の暖かさが嘘のような北風が吹く厚い雲に覆われた
空のもと22名の参加で、8時45分から11時30分まで、
講演と、実技指導が行われました。
講師の田中部長(左)、大久保選手(右)

9時30分まで会議室で田中部長(前監督)からはランニング
に良い食事のとり方について等のお話をいただきました。
サプリメントより経口食がよく、カロリー、栄養素、ミネラル、
ビタミン等バランスの取れた食事が一番良い。
油はオリーブ油、塩はミネラルを多く含む岩塩の
使用をおすすめする。
そして大久保選手からは実業団チーム「愛知製鋼」の選手時代の
経験を含めた練習方法についての貴重なお話をいただきました。
9時35分から屋外で軽いストレッチ体操の後、

大久保チーム(速い)と田中チーム(遅い)に分かれて
スタジアムを回る1kmコースで60分間のペース走を行いました。
60分ペース走のスタート

60分ペース走6分30秒グループ

この間、田中、大久保両講師からは走りながらフォーム等の
アドバイスをいただきました。
我慢の走りでペースを守ることは勿論ですが、
一番多く聞こえてきたのは 『腕振り』 だったように思います。
ラン後、スタジアム正面左の坂路で坂ダッシュを
5本行い屋外での実技を終了しました。
その後会議室に戻り、大久保選手が練習後に必ず
やっている筋トレメニューを教授いただきました。
練習が無い日でもこの筋トレをやれば練習と同じ効果があ
るので毎日やるようにとのアドバイスでした。
来年の長野マラソンまでに同様の実技指導を
何度かしていただけるようですので、今回都合で
参加できなかった方も次回にはぜひ参加してみてください。」
講習会の報告ありがとうございました。感謝です。
今後も長野マラソンに向けて同様の実技指導があるとのこと、
講習会の機会には奮って参加しましょう。
指導いただいた講師の皆さんありがとうございました。
しのランも参加予定でしたが
都合が悪く参加できませんでした。残念!
「 昨日の暖かさが嘘のような北風が吹く厚い雲に覆われた
空のもと22名の参加で、8時45分から11時30分まで、
講演と、実技指導が行われました。
講師の田中部長(左)、大久保選手(右)
9時30分まで会議室で田中部長(前監督)からはランニング
に良い食事のとり方について等のお話をいただきました。
サプリメントより経口食がよく、カロリー、栄養素、ミネラル、
ビタミン等バランスの取れた食事が一番良い。
油はオリーブ油、塩はミネラルを多く含む岩塩の
使用をおすすめする。
そして大久保選手からは実業団チーム「愛知製鋼」の選手時代の
経験を含めた練習方法についての貴重なお話をいただきました。
9時35分から屋外で軽いストレッチ体操の後、
大久保チーム(速い)と田中チーム(遅い)に分かれて
スタジアムを回る1kmコースで60分間のペース走を行いました。
60分ペース走のスタート
60分ペース走6分30秒グループ
この間、田中、大久保両講師からは走りながらフォーム等の
アドバイスをいただきました。
我慢の走りでペースを守ることは勿論ですが、
一番多く聞こえてきたのは 『腕振り』 だったように思います。
ラン後、スタジアム正面左の坂路で坂ダッシュを
5本行い屋外での実技を終了しました。
その後会議室に戻り、大久保選手が練習後に必ず
やっている筋トレメニューを教授いただきました。
練習が無い日でもこの筋トレをやれば練習と同じ効果があ
るので毎日やるようにとのアドバイスでした。
来年の長野マラソンまでに同様の実技指導を
何度かしていただけるようですので、今回都合で
参加できなかった方も次回にはぜひ参加してみてください。」
講習会の報告ありがとうございました。感謝です。
今後も長野マラソンに向けて同様の実技指導があるとのこと、
講習会の機会には奮って参加しましょう。