長野マラソン出場者ファイト !! ・ 『目指せ!信州のいだてん!』から攻略法

2019年04月19日

しのランです。




出場する皆さんの安全と健闘を祈ります。

17日放送
『目指せ!信州のいだてん!』で小田切亜希さん(長野マラソン招待選手)がNHK西川アナウンサーに長野マラソン攻略法をコース上で伝授されました。
その一部を紹介します。テレビをご覧になった方は思い出して、見逃した方は参考にしてください。

・スタートは接触が多いので転ばないように注意。

・給水について 給水は早め早めが鉄則! ( 5㌔の給水所)
   コップを潰して飲みやすく。
・大門の下りは、善光寺に向かって手を合わせて一礼、
    一呼吸入れてペースを守る。落ち着いて上半身の力を抜く、
   流れにまかせて自然に走る。

・後半の風が強い長い土手は、前傾になり目線を下げる。
   肘を引き腹筋に力を入れて支える。
   膝をしっかり上げて階段を駆け上がるように。

・30、5㌔の ふたこぶラクダは、ピッチ走法(足の回転数を上げる)
   で接地時間短く、リズムよく上る。
   下りはスピードに乗ってブレーキをかけずに足を運ぶ。
   下りの勢いで ふたこぶ目を上る。 集中するところ。

以上のような内容だったと思います。
後半疲れてくると走るのに夢中になって教えてもらったことが
思い出せなくなるんだな・・自分の経験から。


~ 総会・長野マラソン打ち上げ  4月27日
    「居酒屋 絹一 」南千歳 集合15:45
        東急 北出入り口前
      出欠席返信は4月19日まで 
  


▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2019年04>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ