講演会、忘年会
2018年12月10日
コマサです。
12/9、講演会がありました。
「北陸新幹線は9日午前9時ごろから軽井沢―佐久平駅間での停電の影響で、東京―長野駅間の上下線で運転を見合わせていたが、午後1時35分ごろ、運転を再開した。JR東日本によると、停電の原因は、軽井沢駅(長野県軽井沢町)にある変電所の変圧器の油漏れ(?)」で、講演会の順番を入れ替えたり、講師の先生もあわただしかった部分もありましたが、安藤整形外科の安藤先生には、参加者からの様々な質問にお答えいただき、大変参考になりました。

今年3月に経験した私の脹脛痛は「老化が原因」との判定は、ショックでしたが、ふくらはぎのケアをして、これからのランニングに生かしたいと思います。

山内先生の話はパワーポイントの図や説明に動物の物まねもあり、とても分かりやすかったです。ただ、後の予定があり、中座せざるを得なかったのは残念でした。
忘年会には、久しぶりにお会いする方の参加もあり、楽しいひと時になりました。

12/9、講演会がありました。
「北陸新幹線は9日午前9時ごろから軽井沢―佐久平駅間での停電の影響で、東京―長野駅間の上下線で運転を見合わせていたが、午後1時35分ごろ、運転を再開した。JR東日本によると、停電の原因は、軽井沢駅(長野県軽井沢町)にある変電所の変圧器の油漏れ(?)」で、講演会の順番を入れ替えたり、講師の先生もあわただしかった部分もありましたが、安藤整形外科の安藤先生には、参加者からの様々な質問にお答えいただき、大変参考になりました。

今年3月に経験した私の脹脛痛は「老化が原因」との判定は、ショックでしたが、ふくらはぎのケアをして、これからのランニングに生かしたいと思います。

山内先生の話はパワーポイントの図や説明に動物の物まねもあり、とても分かりやすかったです。ただ、後の予定があり、中座せざるを得なかったのは残念でした。
忘年会には、久しぶりにお会いする方の参加もあり、楽しいひと時になりました。
