北信州ハーフマラソン報告
2018年09月23日
しのランです。
松本マラソンへ弾みをつけたじゃりんこチエさんからの報告です。
「気温14度の肌寒い朝、霧で真っ白でした。シャトルバスの運転手さんは、ガイドしながら案内してくれましたが、霧で景色が全く見えませんでした。
でも野沢温泉村役場に着いたら霧も晴れ気温も上がり、いいマラソン日和となりました。
今年もコースが変更されたとはいえスタート直後から
きつい登り坂が続く 北竜湖までは頑張らねばと…
北竜湖は今年も緑豊かで綺麗でした。
その後は一気に下り10キロコースに合流
昨年の堤防道路はなくなり若干アップダウンのあるコースに変更
今回から軽い靴に替えて初チャレンジ
いつもなら後半バテてしまいダラダラ走行になっている私ですが、今日は最後までマイペースで走れ、途中トイレにも寄ってしまった割には昨年より11分速く、足がつることなく快適にゴール出来ました。
ゴール後は女性のみ甘酒がもらえ疲労回復出来ました(^.^)
今日はクラブからはハーフにチョビさん4位入賞、三さん、πさん、タケちゃんさんが参加完走していました。
来週、松本マラソンへのいい練習になりました。」
途中から気温が上がったと思いますがお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
昨日の練習会に参加されたスーさんも参加したと思います。
10㌔の部にはげんさんがワラーチを履いて初めて走り完走しています。
上のTシャツにトンボが止まっているよ。
松本マラソンへ弾みをつけたじゃりんこチエさんからの報告です。

「気温14度の肌寒い朝、霧で真っ白でした。シャトルバスの運転手さんは、ガイドしながら案内してくれましたが、霧で景色が全く見えませんでした。
でも野沢温泉村役場に着いたら霧も晴れ気温も上がり、いいマラソン日和となりました。
今年もコースが変更されたとはいえスタート直後から
きつい登り坂が続く 北竜湖までは頑張らねばと…
北竜湖は今年も緑豊かで綺麗でした。

その後は一気に下り10キロコースに合流
昨年の堤防道路はなくなり若干アップダウンのあるコースに変更
今回から軽い靴に替えて初チャレンジ
いつもなら後半バテてしまいダラダラ走行になっている私ですが、今日は最後までマイペースで走れ、途中トイレにも寄ってしまった割には昨年より11分速く、足がつることなく快適にゴール出来ました。

ゴール後は女性のみ甘酒がもらえ疲労回復出来ました(^.^)
今日はクラブからはハーフにチョビさん4位入賞、三さん、πさん、タケちゃんさんが参加完走していました。
来週、松本マラソンへのいい練習になりました。」

途中から気温が上がったと思いますがお疲れ様でした。
報告ありがとうございます。
昨日の練習会に参加されたスーさんも参加したと思います。
10㌔の部にはげんさんがワラーチを履いて初めて走り完走しています。
上のTシャツにトンボが止まっているよ。