山登り第4弾報告は ≪子檀嶺岳 女神岳≫

2018年09月17日

しのランです。
今年の山登りはこれで完結と言っているミキティさんからの報告です。

「9月14日は、今年最後となる山登りをしました^_^
夏山トレーニング第4弾!
Y本さんと向かった先は青木村!
今日はこんな場所からスタート!
栗の木や竹ヤブの中のスタートで何処へ行くだろうか?目指す場所は信州百名山の子檀嶺岳!標高は1223メートル!
<走行距離>5キロ
<走行時間>2時間25分
往路、2時間かかるとこ1時間25分
復路、1時間半かかるとこ1時間
山頂には、木造と石造の大きな祠が3基ありました!

風化、浸食により地表を覆っていた砂岩や泥岩が崩れ落ちて硬いヒン岩が残り、三角錐の鋭い山容を見せる山!
キノコやカエルの姿みました^_^
山頂からの景色は絶景でした!

山頂には、秋の七草の1つの萩の花が咲いていました^_^
下山して道の駅あおきに寄りました!
信州青木村特産のそば新品種のタチアカネのそばを試食しました^_^
青木村地域限定栽培のそば、美味しかったです^_^
松茸も有名でお昼過ぎには完売していました!

今日はもう1つの山に登りました^_^
もう1つの山は、女の山で知られている標高930メートルの女神岳
塩田郷にある夫神岳と向かいあう女神岳は夫神岳より小ぶりで慎ましく立っている!
神の名が付いている山らしく山麓には道祖神や神社があり登山道も鳥居を潜っていく!
山頂の眺望はほとんどなく石祠と三角点標があるだけ!
<走行距離>2キロ
<走行時間>1時間
曇り空の中、いいトレーニング出来ました^_^
今年も山ガール楽しめました^_^
これからは、ロードの練習に専念して秋のつくばマラソン向けて頑張りたいです!
今日も山ガール満喫出来ました!
Y本さんお疲れ様でした!そしてありがとうございました^_^」


山登りお疲れ様です。
Y本さんスタミナありますね。
報告ありがとうございます。
子檀嶺岳(こまゆみだけ)と読みます。
  


Posted by しのラン  at 14:00Comments(0)風景登山

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2018年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ