唐松岳へ

2017年08月16日

Y本さんと登られた ミキティさんからの報告です。
唐松岳へ


「夏山登山トレーニング第3弾!
今日2017/08/14、本来ならば山の日に行く予定だった北アルプス二百名山に行って来ました!
今日も今月3回目の山ガールです!
Y本さんと向かった先は白馬村八方尾根へ^_^
朝7時15分にゴンドラに乗って今日は何処へ連れて行くだろうか?
約20分、3本のリフト乗り継いで、さぁ~朝7時45分登山開始!
目指すのは北アルプス二百名山の標高2696mの唐松岳!
唐松岳へ唐松岳へ


~コース~
ゴンドラアダム~うさぎ平駅~アルペンクワット~イワットグラート~八方池山荘(第一ケルン)~八方池(第三ケルン)~扇雪渓~唐松小屋~唐松岳の往復
~距離~ 11キロ  ~時間~ 6時間
八方池山荘~八方池まで1時間かかるとこを50分、八方池~扇雪渓まで1時間かかるとこを45分、扇雪渓~唐松小屋まで1時間半かかるとこを1時間12分、唐松小屋~唐松岳まで20分かかるとこを33分で往路4時間かかるとこを3時間25分でした!
唐松岳へ唐松岳へ唐松岳へ唐松岳へ唐松岳へ唐松岳へ











唐松岳~唐松小屋まで15分かかるとこを15分、唐松小屋~扇雪渓まで50分かかるとこを40分、扇雪渓~八方池まで40分かかるとこを34分、八方池~八方池山荘まで50分かかるとこを56分で復路3時間かかるとこを2時間35分で往復7時間かかるとこを6時間でした!

ウメバチソウ、イワカガミ、シラネニンジン、コマクサ、ミヤマダイモンジソウ、オトギリソウ、タカネマツムシソウ、シモツケソウ、オニアザミ、ワレモコウ等の高山植物や雷鳥やチョウチョウ見物出来ました!
唐松岳へ


唐松岳へ唐松岳へ












天気はガス晴れたりガスが出て来たりしてスッキリしませんでした^_^
唐松岳頂上にいる時は晴れていて景色が良かったです^_^
お盆だったので登山客がいっぱいいて賑やかでした!外国人や子供達もいっぱい見かけました!
唐松岳で缶チューハイで乾杯しました^_^唐松岳へ
頂上で飲む缶チューハイはひと味違っていました^_^

薄着で行きましたが暑くもなく寒くもなかったです!
道の駅中条で味噌ラーメン食べてから帰って来ました!唐松岳へ

無事に事故もなく楽しく行って来られて良かったです^_^
夏のひと時を楽しめました^_^
夏山登山トレーニングの成果が秋のレースに生かせればいいなぁ~と思っています!
夏山登山トレーニングまだ続くだろうか??
Y本さん楽しい登山ありがとうございました^_^」

唐松岳へ

身体が鍛えられる登山になったようですね。
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。


同じカテゴリー(ランニング・練習会)の記事画像
曇りのち 時々雪のち 青空の練習会1/26報告
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
やっと8キロラン
青空が広がった練習会1/18報告
喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ
冷え込んだ練習会1/12報告
善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会
青空が広がった走り初め1/4報告
同じカテゴリー(ランニング・練習会)の記事
 曇りのち 時々雪のち 青空の練習会1/26報告 (2025-01-26 20:18)
 餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩 (2025-01-25 11:00)
 やっと8キロラン (2025-01-23 20:40)
 青空が広がった練習会1/18報告 (2025-01-18 18:30)
 喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ (2025-01-17 11:00)
 冷え込んだ練習会1/12報告 (2025-01-12 18:30)
 善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会 (2025-01-11 11:00)
 青空が広がった走り初め1/4報告 (2025-01-04 18:00)

Posted by しのラン  at 10:00 │Comments(0)ランニング・練習会風景

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ