太陽柱にビックリ(サンピラー現象)
2014年11月24日
夜明け前の火柱を見ました。
写した場所は妙高高原のホテル太閤の露天風呂から。
朝の夢うつつの6時12分に地震で目が覚め露天風呂へ。



現象が、火柱を確認、慌ててコンデジを取りに部屋へ、
戻って写しました。
(バスタオルでカメラをぐるぐる巻きにして内湯から露天風呂へ。)
温泉に浸かりながらしばらく珍しい不思議な現象を眺めました。
ホテル太閤の料理、温泉、接客態度気に入りました。
昨晩のお酒は ↓ 2合飲んだらいい気分になった。

参考:太陽柱、サンピラーとは
大気光学現象の一種であり、日出または日没時に太陽から地平線
に対して垂直方向へ炎のような形の光芒が見られる現象を言う。
ダイアモンドダストでも同様の現象が起きる。
写した場所は妙高高原のホテル太閤の露天風呂から。
朝の夢うつつの6時12分に地震で目が覚め露天風呂へ。
2014.11.24 6:32 太陽柱

6:40 この時点では太陽はまだ出ていない
丸く見えるのは太陽ではありません
丸く見えるのは太陽ではありません

6:48 やっと太陽が顔を出した

6:50

露天風呂に足を入れて朝焼けを見たところ何時もと違う
現象が、火柱を確認、慌ててコンデジを取りに部屋へ、
戻って写しました。
(バスタオルでカメラをぐるぐる巻きにして内湯から露天風呂へ。)
温泉に浸かりながらしばらく珍しい不思議な現象を眺めました。
ホテル太閤の料理、温泉、接客態度気に入りました。
昨晩のお酒は ↓ 2合飲んだらいい気分になった。

参考:太陽柱、サンピラーとは
大気光学現象の一種であり、日出または日没時に太陽から地平線
に対して垂直方向へ炎のような形の光芒が見られる現象を言う。
ダイアモンドダストでも同様の現象が起きる。