柔軟性チェック ・ ヤツデ

2014年11月13日

11日火曜日は体幹レーニングに替えてリハビリを行うための
身体の柔軟性などの動作(筋トレ含む)チェック(指定の回数・
秒数・正確など)を受けました。
その後弱点強化のためのトレーナーによるストレッチ、筋トレも行った。
チェック評価の結果は7種目21点満点中18点で好結果でした。
動作は8種目でしたが採点対象は7種目のみ。
先生(理学療法士)が動作模範を示した後に続いて同じ動作を行い
ますが、それは無理だろうと思った動作も出来た時は自分もビックリ
でした。

減点となったのは胸椎モビで先生がもっているポールの位置
まで肘が届かなったのと腰が反ってしまった、もう一つは
スクワットでポールを両手で首の後ろに持ってやるときに左肩が
前に出てしまったことを指摘された。

チェックに筋トレ大変いい刺激を受けました。
体幹のほかに後でやったストレッチ、筋トレは一か月に
一度~二度位受けてみる必要があると感じた。


ヤツデの花
【花言葉】は「分別、親しみ、健康」
  


Posted by しのラン  at 17:30Comments(0)ランニング・練習会

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2014年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ