オクラの花
2014年08月21日

近くの畑で咲いていました。
【花言葉】は「芽吹き」

オクラの効能を検索してみました。
オクラのネバネバと
した”ぬめり”は、食
物繊維の「ペクチン」
と、たんぱく質の仲
間「ムチン」という栄
養成分とのこと。
ペクチンは、腸の働
きを整え、便秘の解
消や糖尿病を、予
防する効能があっ
て、ムチンは、胃の
粘膜を保護してた
んぱく質の消化、
吸収を助ける効能がありますって。
βカロテンも含まれていてレタスのおよそ3倍以上も含まれ
ているようです。抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られ、
体内でビタミンAに変換され、視や皮膚、粘膜の健康を守るとのこと。
ビタミンCやミネラルも多く含まれているいるようです。
これからも美味しく頂きます。