スイカズラが咲いています
2014年06月11日

咲き初めは白くて後で黄色に変わります。
スイカズラの名は花の形が蜜を吸うときの
唇の形に似ていることによるようです。
別名:ニンドウ 冬の寒さに耐えることから
忍冬の意味でつけられた。
【花言葉】は「愛のきずな、友愛」

「優しい春」
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
私も藪になって難儀なのに
鉢植えで 持っているんですよ
花が良いですね☆
金銀花とも呼ばれているそうですが・・
今日は朝から雨ですね
そうかぁ~ この花はそういう意味なんだね♪
なるほどぉ~
「花子とアン」の腹心の友かなぁ~?
(=^・^=)
前に教えて頂いたように下におろすと藪になると
困るので鉢植えにしてあります。
白花から黄色に変化すので金銀花とも言われていますね。
この白い花は二つ並んで咲いてくれます。
何とも不思議です。
雨が大降りにならないといいですね。