ヒペリカム
2014年06月25日

クラブの仲間から頂いたヒペリカムが
次から次と咲いています。
これから花後の赤く熟した実が綺麗です。
【花言葉】は「きらめき、 悲しみは続かない.」

似た花に
キンシバイ
(金糸梅)、
ビョウヤナギ
(未央柳)
があります。昨年今日の花を
キンシバイと
紹介してしま
いました。
昨年、花後の実で
ヒペリカムと分かりました。
「優しい春」
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
お汁粉餅4個・右へならえ
巳年に期待を込めて
薄日が時折差した練習会走り納め12/28報告・コトネアスター
ポインセチア
マルちゃん正麺醬油味・明日8日練習会・山茶花
イソギク(磯菊)です
あっさりしたうどん・ミセバヤ紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
私には違いがわかりませ~ん・・
我が家でも咲きはじめていますが
ビヨウヤナギと言って貰ったものなので
そう思うことにします
なによりも、他のは舌がもつれそうだし覚えられましぇ~ん(T-T)
花の見分け方が難しくて迷ってしまいます。
本によってもヒペリカム(属)の中に和名として
ビヨウヤナギとして載っているのもあります。
難しいことは置いといて花を楽しめればいいですね。