ビーナスマラソンin白樺高原ハーフマラソン報告
2014年06月18日

標高1500mの大自然に包まれた白樺高原の高地コース
はキツイと聞いていましたが、果たして結果はいかに。
じゃりんこチエさんからの報告です。
「15日の日曜日は
谷川真理ビーナスマラソンin白樺高原のハーフマラソン
に参加してきましたので報告したいと思います。
当日は雲一つない晴天に恵まれ最高のマラソン日和でした。
標高も高い高原なので風は冷たくて走るには快適でした。
参加名簿がないので正確な参加人数はわかりませんが、
ハーフには400人はいなかったようです。

ワールドカップの日本戦と同じ10時スタートで制限時間4時間、
都会からの参加者が沢山いたような感じでした。


スタートから約4キロの登り坂の後、折り返して下り坂が続きます。
後半は少し急な坂道の後、長い急な下り坂が続き舗装されていない
道路で急な下り坂のため脚を痛めそうな気がしたので、私はこの
下り坂もかなり歩きました。
そして4箇所目の給水でバナナを一本頂き残り最後3キロ頑張
ろうと思ったら、2キロで120m以上の急な登り坂が待っていて
一気に心が折れてしまいひたすら歩いて登りました。

途中、放牧されている
人懐こい馬が、寄って
きていたので、しばし
馬をかまって癒され、
がんばって最後の
1キロだけは走りきり
ました。
人懐こい馬が、寄って
きていたので、しばし
馬をかまって癒され、
がんばって最後の
1キロだけは走りきり
ました。
トップは1時間15分でゴールしたようで、すごいです。
ちなみに私は2時間41分 49位でした。
今まで参加したハーフマラソンの中では、1番過酷で辛かったですが、
職場の仲間と6人で参加してきたので楽しんでこられました。
途中トレイルランかと思うようなコースもあり爽やかな高原は最高
に気持ちは良かったです。
翌日は、かなりの筋肉痛になったのは言うまでもありませんが、
筋トレにはいいかもと思いました。」
以上報告を頂きました。ありがとうございました。
アップダウンのキツイコースお疲れ様でした。
急な下りは膝にきますからやはり要注意ですね。
曇りのち 時々雪のち 青空の練習会1/26報告
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
やっと8キロラン
青空が広がった練習会1/18報告
喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ
冷え込んだ練習会1/12報告
善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会
青空が広がった走り初め1/4報告
餅は3個・明日26日練習会・歩数4000歩
やっと8キロラン
青空が広がった練習会1/18報告
喜多方醬油ラーメン ご当地シリーズ
冷え込んだ練習会1/12報告
善光寺初詣・焼きそば・明日12日練習会
青空が広がった走り初め1/4報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。