ハマカンザシです

2010年05月08日

      今日のSRCの練習会には都合が悪くて
      参加できませんでしたので練習状況は
      お伝えできません、悪しからず。

    今日Walk中にこんなところでと思う場所で
    小学生の男の子が釣りをしていました。

    大きい用水路といった感じのところで川底が
    段差になっていて深みのあるところに金網越しに
    うきを降ろし釣っていました。
    下流で浅川に流れ込むのでしょう。

    餌はミミズで、フナを18匹釣りあげたと言っていましたが、
    ただフナの大きさには不満顔で、こんなものじゃないと。

    使っているうきは池で使う長めの物でした。
    話を聞いているとおじいさんが釣り好きなようで
    船も持っているとのこと。
    このうきはおじいさんから譲りうけたものでしょう。
    また、折りたたみの椅子もあり用意周到な少年でした。

    水も温まってきて釣りをするのにもいい時期になって
    きたようです。
     
 
       今日の花は我が家で咲き始めた
       「浜かんざし」です。別名「アルメリア」です。
    【花言葉】は「おもいやり、同情、小さな満足」などです。
    寒さには強いようですが、霜よけが必要とのこと。
    我が家は一年中表に出してあり特におかまいなし。

 
  


Posted by しのラン  at 21:02Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2010年05>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ