3月13日(土)大岡温泉への坂道走の報告です

2010年03月16日

  部長から練習会の様子が入りましたので紹介します。

 「参加者は、太田、片井、川俣、星野、脇坂、小林博、
 小林久雄 7人です。篠ノ井駅集合は太田、川俣、
 星野、脇坂、小林久雄の5人。
 翌日の榛名梅マラソンを控えているため、
 参加者が少ないのは仕方ないことです。

 曇り空の絶好の天気の下、10:00の時報と共にスタート。
 途中からパラパラと心地良い小雨に当たりながら、
 塩崎四野宮までの平坦な農免道路は
 ゆっくりとウォーミングアップ走。

 そこから坂道が始まり、各自の脚力とペースでいざ大岡まで。
 2.5kmほど上ったところで女性のランナーと出会います。
 片井さんです。片井さんは車で大岡温泉に先着し、
 一人山道を駆け下りて、我々と出会ったところからUターン。

 太田さんは早朝ウォーキング13キロを済ませ、
 大岡温泉まで走る体力と気力に感心させられますが、
 片井さんの往復約30kmの山道ランニングもあっぱれ!

 篠ノ井ランニングクラブには素晴らしい方々がいます。 

 私は2週間前の東京マラソンを走った後とは思えないほど
 快調に脚が動きます。
 2日前の3月11日(木)夜、130分のLSDを行ない、
 この日に備えました。
 宮原美佐子さんのアドヴァイス  「ポイント練習に備えて
 LSDで毛細血管の発達を促し、血液を送る」
 
 ことを実践して確認する機会でもありました。
 その効果は十分あったと思います。

 途中から本降りの雨となり足元も濡れ出したものの、
 上り坂走で体温の上がる身体を冷やすには好い雨。
 苦しくて止まったら冷たすぎる雨です。
 尚、この日は今シーズン一番のスギ花粉が飛んだようです。
 車や家の窓で多くの方が確認できたのでは。

 大岡温泉には小林博さんが先に到着し
 入浴後のビールで休憩していました。
 大岡温泉は地下水の沸かし湯ですが、
 弱アルカリ性の肌に優しい柔らかい温泉です。
 雲に隠れて白馬連峰は見えませんでしたが、
 長野マラソン後にまた来てみようと思いました。

 入浴後に全員が揃ってビールで乾杯(一部の人だけですよ)。
 博さんからの差し入れです。
 博さんは毎週大岡温泉にトレイルラン。
 年末に温泉近くの凍った路面で転倒し肋骨2本を骨折。
 その状態で自宅まで走って帰ったというから、
 呆れてしまいます。年齢を考えないと‥‥。

 脇坂さんや片井さんの手作りの品々を美味しく頂きました。
 いつもありがとうございます。次回は私も用意します。

 自宅まで走る博さん、奥様が温泉まで迎えに来るという
 星野さんを残し、2台のクルマに分乗して
 大岡温泉を後にしました。皆様お疲れ様でした。

 私は翌14日(日)朝6:30から3時間LSDを
 一人で行いました。180分04秒で22.5km。

 キロ8分、時速7.5km。
 現在の私には理想的なLSDです。
 果樹畑で硫黄成分の消毒作業が始まりました。
 いよいよ春ですね。 」

     報告ありがとうございました。
     参加した皆さんご苦労様でした。
 

     次回の練習会は3月21日(日)、
      LSD120分の予定です。



Posted by しのラン  at 20:34 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ