長野マラソン完走報告
2014年04月22日
クラブ仲間が大勢出場した長野マラソン

完走された “じゃりんこチエ”さんからの報告です。
名古屋ウィメンズマラソン(3月9日)では
左脚の激痛に悩まされたようですが今回は。

「私も練習不足の割りには、最後まで歩かず完走出来て
良かったです。
今年は楽しんで走るぞと思い沿道のハイタッチにはすべて
応えながらゴールまで脚を運びました。
かなり暑く何人もの人が意識消失して土手から転げ落ちた
人もいたようで救急車がかなり走っていたようです。
ゴールの救護室でも何人も点滴を受けていて私自身も暑く
て喉の渇きを感じたので脱水にならないように気をつけな
ければと思い給水は毎回欠かさず取りました。
でも暑さもあり体力消耗は激しかったですね。
今年は天候も良く沿道の応援も例年以上に多く本当に楽し
く走れました。
仲間の応援も本当に嬉しかったです。
場所を変えながら応援して下さって本当にありがとう
ございました。
ゴール後の荷物受け取りは何故あんなに時間がかかってし
まったんでしょうね。中は広かったのに…
おしぼりのサービスは嬉しかったです。」

お疲れ様でした。
完走おめでとうございます。
スタート前は風もあって寒く、11:01の南長野運動公園の
気温は15度まで(長野マラソンHP)上昇しました。
脱水状態にならないためにも給水が大事ですね。
報告ありがとうございました。
次の大会も頑張って下さい。
スタート直後8:34

完走された “じゃりんこチエ”さんからの報告です。
名古屋ウィメンズマラソン(3月9日)では
左脚の激痛に悩まされたようですが今回は。
ゲストランナー高橋尚子さん

「私も練習不足の割りには、最後まで歩かず完走出来て
良かったです。
今年は楽しんで走るぞと思い沿道のハイタッチにはすべて
応えながらゴールまで脚を運びました。
かなり暑く何人もの人が意識消失して土手から転げ落ちた
人もいたようで救急車がかなり走っていたようです。
ゴールの救護室でも何人も点滴を受けていて私自身も暑く
て喉の渇きを感じたので脱水にならないように気をつけな
ければと思い給水は毎回欠かさず取りました。
でも暑さもあり体力消耗は激しかったですね。
今年は天候も良く沿道の応援も例年以上に多く本当に楽し
く走れました。
仲間の応援も本当に嬉しかったです。
場所を変えながら応援して下さって本当にありがとう
ございました。
ゴール後の荷物受け取りは何故あんなに時間がかかってし
まったんでしょうね。中は広かったのに…
おしぼりのサービスは嬉しかったです。」
ゴール!!

お疲れ様でした。
完走おめでとうございます。
スタート前は風もあって寒く、11:01の南長野運動公園の
気温は15度まで(長野マラソンHP)上昇しました。
脱水状態にならないためにも給水が大事ですね。
報告ありがとうございました。
次の大会も頑張って下さい。