リュウキンカ開花・ツバメ飛来

2012年04月10日


     遅い春がやっとやって来た感じ。
     私が立ち上がるときに「どっこいしょ」と
     重い腰を上げるよりも超スローの訪れです。



     庭の「リュウキンカ」(立金花)が咲いています。
     例年に比べて一か月も遅い開花だ。
     友人からの鉢物も今日留守中に届きました。
              【花言葉】は「愉悦」
                少し離れた場所にも



ツバメを昨日の昼ごろ
確認しました。
ツバメよ、長旅お疲れ
さん、ご無事で何より。
巣の隣で激しく泣いて
いました。
「無事着いたな、
良かったな」安堵の
会話でしょうか。


二羽が“つがい”かと
思っていたが少し大
きめの一羽、親鳥で
しょうか、二羽に近
づくと親鳥の後を追
い飛び立った。

今朝は巣の近くの
電線で羽休み。


この巣の近くにも昨年作られた巣がありまだ戻ってきていません。
心配です。気をもんでいます。
  


Posted by しのラン  at 20:27Comments(2)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ