リュウキンカ開花・ツバメ飛来
2012年04月10日
遅い春がやっとやって来た感じ。
私が立ち上がるときに「どっこいしょ」と
重い腰を上げるよりも超スローの訪れです。

庭の「リュウキンカ」(立金花)が咲いています。
例年に比べて一か月も遅い開花だ。
友人からの鉢物も今日留守中に届きました。
【花言葉】は「愉悦」
少し離れた場所にも

ツバメを昨日の昼ごろ

確認しました。
ツバメよ、長旅お疲れ
さん、ご無事で何より。
巣の隣で激しく泣いて
いました。
「無事着いたな、
良かったな」安堵の
会話でしょうか。
二羽が“つがい”かと

思っていたが少し大
きめの一羽、親鳥で
しょうか、二羽に近
づくと親鳥の後を追
い飛び立った。
今朝は巣の近くの
電線で羽休み。
この巣の近くにも昨年作られた巣がありまだ戻ってきていません。
心配です。気をもんでいます。
Posted by しのラン
at 20:27
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事へのコメント
ツバメのおしどり振りは
本家のオシドリなんて比ではないほどですよ~☆
フンのことは世話ですけれどねぇ、、、
ここの事務所の方は巣の下に段ボールを置いて面倒を見ています。
この巣の近くの建物にも巣があり昨年三羽が巣立ったのですが
まだ到着していないのが気掛かりです。
明日にも確認できればいいのですが。