“こぶし”と桜

2012年04月26日



    昨日善光寺周辺から雲上殿の桜を見に車で回ってきた。

    長野高校の五差路から雲上殿に向かう坂を通るときに
    いつも思い出します。

  ランニングを初めて最初の10㌔走。
    長野走ろう会の例会に飛び入り参加。
    雲上殿の旅館前からスタートし蚊里田神社参拝
    し折り返す。最後の雲上殿を前にした急坂、私の前に
    先行者の背中は見えなかった。やっと旅館前に到着した
    時は皆さんすでに風呂から上がっていたり入浴中だった。
    甘く見た10㌔走苦い経験でした、苦しかったけどいい思
    い出です。
    これを契機に翌年の講座を受講、2004年のことでした。




      長野市雲上殿で写した
            「コブシ」(辛夷)です。
            【花言葉】は「友情」




           善光寺・城山周辺の桜は
           散りはじめ落下した花びらが
           風に舞い終わりの感じ。
           雲上殿は(善光寺北側の高台)満開
           でしたが工事中で広場には入れませんでした。



  


Posted by しのラン  at 20:00Comments(0)

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ