長野マラソンを終わっての感想をいただきました

2009年04月22日

       SRCのメンバーから今日もメッセージを二人から
       頂きましたので紹介します。


      「長野マラソン応援ありがとうございました。

      お疲れさまでした。レースは市役所ガード手前で
      Qちゃんが追いついてきました。
      脇を抜かれて気が付きあわてて横に出て全速力で
      50m位追いかけて又中に入り握手?(タッチ)できました。

      これですっかりペースが狂ってしまい、
      練習でも出せないようなぺースになってしまいました。
      その結果30kでもうバテバテ、応援して頂いていた
      39kmではご覧のとおりのありさまでした。
      それでも元気をもらって何とか完走できました。
      ありがとうございました。」
 

      39㌔地点では余裕に見えた「かず」さんより

      次は逆境に打ち勝った「ブチっこ」さんより


    「長野マラソン終わりましたね。応援ありがとうございました。

   今年は、自分にとって、辛く苦しい大会になると思っていました。
   貧血に悩まされて思う様に走れず、青梅を欠場し、
   ようやく走れるようになってSRCの練習に久し
   ぶりに参加し、これからだという時に突然の異動辞令。

   全く予期していなかった転勤は、本当に受け入れるのに
   時間がかかって辛いものでした。

   一時は走ることも終わりかなぁ…と思いました。

   …が、伊那へ転勤して直ぐに春高駅伝警備に従事して
   真剣に走る若者達の姿を目の当たりにして、
   「やっぱ走りたい。」と思い直し、
   素晴らしい環境の中、にわか練習ながらも
   長野マラソン出場と完走を目指して頑張りました。

   その結果、思いがけず調子よく、前向きに強気に
   攻めて自己ベスト更新。

   今回は、特に沿道の声援やボランティアの皆さんの
   真剣な取組み、自分自身の頑張りに感動し、
   走りながら何度か熱いものが
   込み上げてきて、だいぶサングラスの世話になりました。

   今回の結果は、多くの皆さんの声援や協力あってのものだと、
   つくづく感じ、長野マラソンの素晴らしさを実感、
   気持ち良く来年に向けてまた新たなスタートがきれそうです。
   25日の打ち上げには残念ながら行かれませんが、
   くれぐれもクラブの皆さんに感謝していたとお伝えください。
   そして遠く離れ、練習に参加できなくても、
   引き続きSRCのメンバーでいさせてくださいと…。」

      
        今日の花は仕事場に咲いている
        鉢に入っている「ローザンセマム」です。
        走り終わったランナーのみなさんのように輝いて
        咲いています。


長野マラソンを終わっての感想をいただきました



Posted by しのラン  at 21:26 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲ページの先頭に戻る

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
しのラン
しのラン
1941年生まれ。定年後に富士山に登りたくて始めたランニングがきっかけでマラソンを走ることとなった。長野マラソン制限時間ぎりぎりでゴールしたことがある爺です。BMI(体格指数)20.2
オーナーへメッセージ