SRCの練習日に長野南運動公園へ行ってきました
2009年04月05日
今年最高の集まりでしょう。30人までは確認できました。
後2週間後に迫った長野マラソンに向けて皆さん順調に
仕上がっているようです。
ミーティングでは、
・LSDのコース説明、7分/㎞以上で走る、遅いことが
苦しいが我慢して走る。
・役員会を4/25の打ち上げの前の時間に開くので、役員は
「福茶庵」前に16:30集合、打ち合わせ会場は部長が案内する。
・元ヤクルトスワローズでトレーナーを務めた、坂城町
出身、佐久長聖高校卒業の『清水克彦』さんが部員から紹介
された。清水さんはスポーツトレーナーとして、プロ野球
での経験を生かして稲里の自宅に『清水治療院』として
開業されました。(完全予約制)
部員が入れ替わり立ち替わり質問をしていました。
先生が右から2番目に写っています。
wakky先生の指導のもとストレッチを入念に
LSD120分にスタート
この集団の後を二人また二人追いかけて行きました。
さてスピードは守られたのでしょうか。
後2週間後に迫った長野マラソンに向けて皆さん順調に
仕上がっているようです。
ミーティングでは、
・LSDのコース説明、7分/㎞以上で走る、遅いことが
苦しいが我慢して走る。
・役員会を4/25の打ち上げの前の時間に開くので、役員は
「福茶庵」前に16:30集合、打ち合わせ会場は部長が案内する。
・元ヤクルトスワローズでトレーナーを務めた、坂城町
出身、佐久長聖高校卒業の『清水克彦』さんが部員から紹介
された。清水さんはスポーツトレーナーとして、プロ野球
での経験を生かして稲里の自宅に『清水治療院』として
開業されました。(完全予約制)
部員が入れ替わり立ち替わり質問をしていました。
先生が右から2番目に写っています。
wakky先生の指導のもとストレッチを入念に
LSD120分にスタート
この集団の後を二人また二人追いかけて行きました。
さてスピードは守られたのでしょうか。
Posted by しのラン
at 20:27
│Comments(2)
この記事へのコメント
伊那へ転勤早々、春高駅伝を目の当たりにし、一人でも頑張らなきゃと、なんとか長野マラソンへ出場できるように頑張っています。No.2405、自己ベストは3時間34分、今年の目標は、出場することと、出られたら4時間以内完走です。
練習不足でフルに耐えられる足とスタミナが備わっていないので不安ですが、走れることに喜びを感じるとともに、大会関係者の皆さんに感謝しながら走れたらと思っています。見掛けたら声掛けてくださいね。
体調が上向きと推察しました、何より元気な様子で安心しました。
長野マラソンの集合場所は例年のとおりスタート地点の陸上競技場隣(南側)のサブトラックです。長野マラソン頑張ってください。